こんにちは。humiです。
初心者向けチャンピオン紹介第4回はADC向けチャンピオンの紹介となります。
LoLではADC、つまり物理攻撃によってダメージを稼ぐロールのチャンピオンだけでなく様々なチャンピオンがBOTレーンとして選択されますが、当記事ではマークスマンタイプのチャンピオンにフォーカスします。
また、ADCには通常攻撃主体のチャンピオンとスキル主体のチャンピオンが存在します。
※パッチの更新によりいわゆる「強キャラ」はその都度変わっていきます。そのため、扱いやすさにフォーカスした記事という認識でお読みください。
※スキル紹介についてはざっくりと砕けた表現にしています。詳細な効果はWikiでご確認ください。
ミス・フォーチュン
チュートリアル報酬のミス・フォーチュンは特にオススメです。
特徴
・スキル主体のチャンピオン
・レーン戦と集団戦ともにとても強力なR
・マナ持ちが悪くAAのダメージも控えめ
ざっくりスキル紹介
パッシブ:異なる対象にAA(通常攻撃)をする際、追加の物理ダメージを与える。
Q:ミス・フォーチュンのメインスキル。対象ユニットに背後へ跳弾する弾丸を放ちダメージを与える。対象ユニットをキルした場合は跳弾が必ずクリティカルになる。
W:Wの持つMS(移動速度)増加効果が最大になり、AS(攻撃速度)が増加する。
E:指定地点に2秒間持続する弾丸の雨を降らせ、命中したユニットに魔法ダメージとスロウ(移動速度減少)を与える。指定地点の視界を得る事も出来ます。
R:指定方向に扇形の銃弾を放ちダメージを与える。詠唱スキルのため発動を中断する事も出来ます。
オススメサモナースペル
■フラッシュ+ヒール

以前の記事でも挙げましたが、ADCはヒールを選択する事が多いです。
ざっくり解説
Qの跳弾によってCSを取りに来る敵のADCに対してダメージを与え、有利な状態でレーン戦を戦う事を目的とします。
パッシブの追加ダメージによってミニオンを倒しやすく、スキル主体のADCの中でもCSを取りこぼしにくい事も特徴と言えます。
ミス・フォーチュン最大の長所はとにもかくにもRの性能です。優秀な効果範囲と火力を備えた超強力スキルです。レーン戦においてはSUPの仕掛けに合わせて発動してキルを取る事はもちろん、ドラゴンやバロンといったオブジェクト付近での戦闘も得意としています。
中盤以降の集団戦においても扇状の効果範囲を意識する事で一気に複数の敵チャンピオンをキルする事が出来ます。
追撃する際はWを発動し、Qの命中範囲まで近づいて止めを刺しましょう。ミス・フォーチュンは移動スキルを持たない代わりに移動速度は優秀です。
シヴィア
安定感の高いシヴィアもオススメのチャンピオンです。
特徴
・通常攻撃主体のチャンピオン
・ウェーブクリア能力がとても優秀
・射程はADCの中で最低クラス
ざっくりスキル紹介
パッシブ:敵チャンピオンにダメージを与えるとMSが増加する。後述するRと重複するため地味ですが強力なスキルです。
Q:シヴィアのメインスキル。指定方向にブーメランを投げ、ヒットしたユニットにダメージを与える。命中する度に威力が最小で40%まで減少する。
W:発動後のAA3回に跳弾効果を加える。跳弾は4秒間の間周囲の敵全てに跳ねるため、複数の相手にまとめてダメージを与える事が出来ます。
E:自身に1.5秒間の間持続するシールドを展開する。発動中は敵のスキルを1度だけ無効化し、スキルを無効化した瞬間にマナを回復する。
R:8秒間の間、周囲の味方のMSを大幅に増加する。効果は時間経過とともに最小で20%まで減少する。詰めに良し逃げに良しと使い勝手の良いスキルです。
おすすめサモナースペル
■フラッシュ+ヒール
ミス・フォーチュンと同様の理由です。
ざっくり解説
QとWの効果でウェーブクリアがとても早いチャンピオンです。
ウェーブクリアが早いということはレーンを押し込みやすく、敵に押し込まれた際にも素早く取り返す事が可能です。
Eの効果で敵の重要なスキルも回避出来るため、移動スキルは持ちませんが防御性能も高いです。
Rとの効果が周囲に及ぶ事から詰め・逃げともに性能はとても優秀です。
上記の理由からシヴィアは非常に安定感の高いチャンピオンと言えます。
一方でAAの射程が短いため、敵のADCのAAを一方的に受け続けてしまうケースも発生します。
その場合はEを上手く利用する事で敵の重要なスキルを無効化し、QとWで反撃を行いましょう。
派手な一撃は持ち合わせませんが、安定感の高いシヴィアはしっかりと育ちやすく、個人的にもかなりオススメのチャンピオンです。
ケイトリン
長射程を持つケイトリンもオススメのチャンピオンです。
特徴
・通常攻撃主体のチャンピオン
・射程が全チャンピオン中最長
・マナ持ちが悪く瞬間火力は控えめ
ざっくりスキル紹介
パッシブ:AAを複数命中させた場合やW、Eに相手がかかった場合にクリティカル率によってダメージが増加する「ヘッドショット」を発動する。
Q:ケイトリンのメインスキル。1秒間の詠唱後、指定方向に貫通する銃弾を発射する。命中する毎に威力が最小で33%まで減少する。Wにかかった対象には必ず100%のダメージを与える。
W:指定地点にトラップを設置する。敵のチャンピオンがトラップの上を通過する際に発動し、1.5秒間の間スネア(移動を不可にするデバフ)を与える。
E:指定方向にネットを飛ばし、飛ばした方向と反対側へ移動する。ネットが命中した相手にダメージと1秒間の間持続するスロウ(移動速度を減少するデバフ)を与える。
R:1秒間の詠唱後、対象のチャンピオンに目掛けて銃弾を発射する。射程がとても長く、画面外(自身の周囲を自動で追尾している状態の場合)の敵を狙うことが出来ます。
オススメサモナースペル
■フラッシュ+ヒール
ミス・フォーチュンと同様の理由です。
ざっくり解説
AAの射程が最長かつ、スキルの射程も長い事から一方的にダメージを与える事を得意とするチャンピオンです。
特に序盤のレーン戦で強く、相手を押し込んだ際に敵の反撃を受けない位置からタワーを削る事を得意としています。
タワーを削るという事はお金が集まりやすいという事です。素早くビルドを整えて中盤以降の先頭に備えましょう。
また、Rの超長距離からの狙撃によりキルチャンスを逃しにくい事が特徴です。
パッシブとW、Eと2種類のトラップを活用する事でヘッドショットの発動を意識すると相手のHPを多く削る事が出来るようになります。
バーストダメージが出せるスキルセットではありませんが、チクチク遠距離から削ってRで仕留めるシンプルな立ち回りが得意なチャンピオンです。
ただし中盤以降の集団戦ではボディブロックによってRを防がれやすい事もあり、やや勢いが落ちてしまいます。
序盤に作った有利を維持し、敵のADCより強い装備を整える事を意識すると良いでしょう。
おわりに
今回は上記の3体を紹介しました。
ADCはTOP、MIDとは異なり、基本的にはSUPを合わせた2対2で戦闘を行います。
SUPとの連携は勿論、レーン戦においては対面する相手がどのようなスキルを持っているのかを理解する事が重要です。
集団戦ではダメージを稼ぐ事が最も重要な役割です。集団戦においては「デスを避ける事」ではなく「ダメージを出し切る事」を最優先に考えると良いでしょう。
コメント